「海外のアーティストと共に行うエキシビションとワークショップ」
近年、広範な社会領域でその意義を認められている「AIR(アーティスト・イン・レジデンス)」と、滞在作家の制作を通して、今日の「ジェネラリスト」に求められる、海外のアーティストとの国際共同制作を体験する。フェスティバルのテーマに鑑み、地域とそこに関わる人々との関係の中で「声なき声(記憶)」を模索する二つのプログラムを連動させる。北摂に残る二つの旧舎を素材に、また主な会場にして、ポルトガルの写真家ジョアン・ガルシアの展覧会と、イギリスの演出家クリッシー・ティラーのワークショップを行う。
Vol.1:ジョアン・ガルシア エキシビション&セミナー
開催日:平成26年11月1日(土)- 9日(日)
会場:旧新田小学校校舎(豊中市)
対象:受講生・一般
講師:João Garcia(アンティシャンブル Antichambre)、富田大介(大阪大学大学院国際公共政策研究科)
※府の有形文化財「旧新田小学校」で行われるジョアン・ガルシアの展覧会(映像・写真展)は、11月1日から5日までとなっています。開場時間は16時から21時です。6日から9日にかけては、展覧会の余韻として、ワークショップ参加者 の撮影した写真が校舎の一室に飾られています。それらWS参加者の写真展示は「豊中市文化財秋の一般公開」のもとに公開されますので、開場時間は10時から16時となっています。ご注意下さい。
プログラム内容の詳細はこちら: http://koefes.org/2015/01/10/
Vol.2:クリッシー・ティラー ワークショップ&プレゼンテーション
開催日:平成26年11月14日(金)- 16日(日)
会場:大阪大学旧石橋職員宿舎(大阪大学、豊中市)
対象:受講生・一般
講師:Chrissie Tiller(ロンドン大学ゴールドスミス校)、富田大介(大阪大学大学院国際公共政策研究科)
プログラム内容の詳細はこちら:http://koefes.org/2015/01/10/
AIR Vol.1、Vol.2 特設サイトのご案内
ジョアン・ガルシア 映像・写真展
・特設サイト:http://kamishinden-fantasy.tumblr.com/
・フェイスブック:https://www.facebook.com/kyushinden2014
クリッシー・ティラー ワークショップ&プレゼンテーション
・特設サイト(リサーチアーカイブ) http://koefes-air-2014-ctws.tumblr.com/
・おみおくりイベントの映像 https://vimeo.