各プログラムのレポートをいたします。(平成25年9月~平成26年3月)
Facebookページのレポートも併せてご覧ください。
1 フェスティバル企画運営と実際
9月14日(土)オープニング・セミナー「未来の芸術祭に向けて」
3月21日(金・祝)クロージング・シンポジウム
2 市民参加型演劇の制作と上演
10月21日(月)「オリジナル地域伝承劇の企画」セミナー&ワークショップVol.1
11月12日(火)18(月)19(火)「オリジナル地域伝承劇の企画」セミナー&ワークショップVol.2
12月21日(土)「オリジナル地域伝承劇の企画」セミナー&ワークショップVol.3
2月16日(日)「オリジナル地域伝承劇の企画」セミナー&ワークショップVol.4
3 国際的パフォーマンスの制作とワークショップ
9月16日(月・祝) レジーヌ・ショピノ ダンス公演:PACIFIKMELTINGPOT/In Situ OSaka
11月15日(金)16日(土)17日(日) クリッシー・ティラー 演劇ワークショップ
4 リサーチとしてのアート・ワークショップ
9月28日(土)29日(日)「リサーチとしてのアート・ワークショップ」Vol.1
12月14日(土)15日(日)「リサーチとしてのアート・ワークショップ」Vol.2
1月23日(木)24日(金)「リサーチとしてのアート・ワークショップ」Vol.3
3月1日(土)2日(日)「リサーチとしてのアート・ワークショップ」Vol.4
5 レクチャー・コンサートの企画運営
11月30日(土)「レクチャー・コンサートの企画運営」ワークショップ
1月26日(日)レクチャーコンサート「ハプスブルク周縁の響き」
6 美術と絵画資料の展覧会企画と運営
2月15日(土)「美術と絵画資料の展覧会企画と運営Aプロ」Vol.1
2月22日(土)「美術と絵画資料の展覧会企画と運営Aプロ」Vol.2
10月26日(土)「美術と絵画資料の展覧会企画と運営Bプロ」Vol.1
3月9日(日)「美術と絵画資料の展覧会企画と運営Bプロ」Vol.2
7 サイトスペシフィック・パフォーマンスの方法と実践
10月5日(土)「サイトスペシフィック・パフォーマンスの方法と実践」Vol.1
1月18日(土)「サイトスペシフィック・パフォーマンスの方法と実践」Vol.2
- 2014年03月28日クロージング・シンポジウム【開催】
- 2014年03月13日「リサーチとしてのアート・ワークショップ」Vol.3【開催】
- 2014年03月11日「美術と絵画資料の展覧会企画と運営 Bプロ」Vol.2【開催】
- 2014年02月24日「リサーチとしてのアート・ワークショップ」Vol.4【開催】
- 2014年02月24日「美術と絵画資料の展覧会企画と運営」Aプロ Vol.2【開催】
- 2014年02月19日「オリジナル地域伝承劇の企画」セミナー&ワークショップ Vol.4【開催】
- 2014年02月17日「美術と絵画資料の展覧会企画と運営」Aプロ Vol.1【開催】
- 2014年01月27日レクチャーコンサート「ハプスブルク周縁の響き」【開催】
- 2014年01月22日「サイトスペシフィック・パフォーマンスの方法と実践」Vol.2【開催】
- 2013年12月26日「オリジナル地域伝承劇の企画」セミナー&ワークショップ Vol.3【開催】
- 2013年12月16日「リサーチとしてのアート・ワークショップ」Vol.2 【 開催】
- 2013年12月03日「レクチャー・コンサートの企画運営」ワークショップが開催されました
- 2013年11月18日「国際的パフォーマンスの制作とワークショップ」Vol.2が開催されました
- 2013年11月13日「オリジナル地域伝承劇の企画」セミナー&ワークショップVol.2が開催されました
- 2013年10月28日「美術と絵画資料の展覧会企画と運営Bプロ」Vol.1が開催されました
- 2013年10月22日「オリジナル地域伝承劇の企画」セミナー&ワークショップVol.1が開催されました
- 2013年10月07日「サイトスペシフィック・パフォーマンスの方法と実践」Vol.1が開催されました
- 2013年09月30日「リサーチとしてのアート・ワークショップ」Vol.1【開催】
- 2013年09月22日レポートについて
- 2013年09月17日「国際的パフォーマンスの制作とワークショップ」Vol.1が開催されました
- 2013年09月14日オープニング・セミナーが開催されました